クラリをコンサートスクウェアに統合し、音楽家を登録閲覧ができるようになりました。また、クラリと同じ方法でコンサートスクウェアでログインが行えます。

真夏の夜の音楽会

2023年08月10日() 18:00 開演

京都府立府民ホール アルティ京都府

https://midsummer-night-concert.com

第1部:
1.「春に」谷川俊太郎:作詞・木下牧子:作曲
2.「信じる」谷川俊太郎:作詞・松下耕:作曲
3.「虹」森山直太朗・御徒町凧:作詞・作曲
4.「いつかこの海をこえて」ミマス:作詞・作曲
5.「群青」福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生:作詞・小田美樹:作曲
6.「奇跡」若松歓:作詞・作曲
7.「未来へ」谷川俊太郎:作詞・信長貴富:作曲
第2部:
1.「日本の四季」
「花」(作詞:武島羽衣、作曲:滝廉太郎)
「夏の思い出」(作詞:江間章子、作曲:中田喜直)
「まっかな秋」(作詞:薩摩忠、作曲:小林秀雄)
「冬景色」(作詞・作曲:不詳)
2.「私のお父さん」(プッチーニ:『ジャンニスキッキ』より)
3.「もう飛ぶまいぞこの蝶々」(モーツァルト:『フィガロの結婚』より)
4.「オー・ソレ・ミオ」(作曲:ディ・カプア)
5.「星の夜」(作曲:ドビュッシー)
6.「虹の彼方に」(『オズの魔法使い』より)
7.「踊りあかそう」(『マイ・フェア・レディ』より)
8.「星よ」(『レ・ミゼラブル』より)
9.「パパパの二重唱」(モーツァルト:『魔笛』より)
10.「人知れぬ涙」(ドニゼッティ:『愛の妙薬』より)
11.「なんという愛情」(ドニゼッティ:『愛の妙薬』より)

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

主催者は30数年、中学校の音楽科教育に携わってきましたが、同時に、オーケストラやオペラの公演にも数多く関わってきました。そのような経験から芽生えてきたのが、子どもと大人とが音楽を通して一緒に学ぶ場を作りたいという思いでした。
昨年10月に、勤務する京都市内の中学校の創立20周年記念式典にて行った記念合唱は、正にそのことを体現するものでした。生徒の有志にPTAや地域の方、そして教職員の有志を含めた合唱団は50名を数え、当日のプログラムでも演奏する「奇跡」と「未来へ」を歌いました。
このように、子どもと大人が合唱を通して声を合わせることで、世代を超えて音楽を表現することの楽しさ、素晴らしさを体感する場として、この「真夏の夜の音楽会」を企画しました。そして、「真夏の夜の合唱団」や素敵なソリストの方たちの歌声を皆さまに届けることで、音楽がこの世界で果たすことのできる役割を共に考える機会としたいと思います。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する